1
2018年 07月 28日
Pasta&Pudding COCORO(ココロ)
昨日はいつもなら「怒濤の金曜日」なのですが
イントラさんが出張でお休み。
それで友人たち(6人)とランチに行ってきました^m^
行き先は上山田温泉のあるレストラン「kokoro」
知る人ぞ知る人気店で、前から行きたいと思っていたのだけれど
行きたい日が定休日(日曜)だったり、満車(駐車場が少ない)だったりして
なかなかタイミングが合わなかったのです。
今回は友人が予約をしてくれて、しかも車も乗り合いで行ってくれたので
晴れてkokoro行きが実現しました。
駐車場が狭いだけでなく
行くまでの道が・・結構狭い(^^ゞ
温泉街ってそれでなくても道が狭いのだけれど
その狭い「本通り」でなく、その脇のもっと狭い道沿いにあります(^_^;)
対向車がいたら絶体絶命(笑)みたいな。
そんな立地なのに人気店なのは、やはりそれだけの魅力があるっていう事ですよね。

可愛い赤いドアが出迎えてくれます。
中に入ると、これまた可愛らしい女性が
出迎えてくれました。
イントラさんが出張でお休み。
それで友人たち(6人)とランチに行ってきました^m^
行き先は上山田温泉のあるレストラン「kokoro」
知る人ぞ知る人気店で、前から行きたいと思っていたのだけれど
行きたい日が定休日(日曜)だったり、満車(駐車場が少ない)だったりして
なかなかタイミングが合わなかったのです。
今回は友人が予約をしてくれて、しかも車も乗り合いで行ってくれたので
晴れてkokoro行きが実現しました。
駐車場が狭いだけでなく
行くまでの道が・・結構狭い(^^ゞ
温泉街ってそれでなくても道が狭いのだけれど
その狭い「本通り」でなく、その脇のもっと狭い道沿いにあります(^_^;)
対向車がいたら絶体絶命(笑)みたいな。
そんな立地なのに人気店なのは、やはりそれだけの魅力があるっていう事ですよね。

中に入ると、これまた可愛らしい女性が
出迎えてくれました。

あまり画像は撮らなかったけれど、店内はこんな雰囲気。
友人がランチのコースを予約してくれていたので
すぐに順番にお料理が♥
お料理の説明を受けたのに(中には二度も聞きなおして説明してもらったものもあるのに)
こうして書き始めたら「???」で(^_^;)
で、ほぼ画像のみ(笑)
間違った情報を載せるよりいいよね?(^_^;)

パンに切り込みがあるので、サラダを入れて、下のドレッシングを掛けて。


飾りの牛蒡のチップも美味しかった♪


ここに画像を忘れたけれど飲み物もついて
一人前1600円。
どれも美味しかったし、満腹になりました。
満腹になったのに・・そこにまた(画像忘れたけれど)
ピザも追加注文して、一切れずつシェアして(笑)
どんだけのカロリーを摂ったか(^_^;)
いつもの金曜日は
「どんだけのカロリーを消費したか」のレッスンなのに
昨日はマギャクの金曜日でした(笑)
でも
ランチを提案してくれたMちゃんのおかげで
気になっていたお店に行かれたし
そのお店が人気のあるのも頷けたし
イントラさんに会えない金曜日ではあったけれど
おしゃべりも半端なく弾んで
充実の金曜日になりました。
Mちゃん、ありがとう♪
明日から横浜(^.^)
▲
by dankamidankami
| 2018-07-28 09:22
| そとごはん
2018年 07月 23日
エアコンの中でトートバッグ3点(^^ゞ
私はもう買い物以外にどこも出かけず
エアコンの効いたリビングでビールを飲みながらテレビの相撲中継観たり
グリーンカーテンのゴーヤの実を数えたり(笑)
振り返ると、そりゃもう怠惰な二日間でした。

その分、ミシンに触れる時間も増えて
「ストック布の消化」には貢献できました(^^ゞ
同じようなトートを三つ続けて。



ひとつは友人にお礼として差し上げたし、他のも手元には残さないかな。
まだ同じ柄の布(気に入って結構買ってしまった)が残ってるので
気分が乗っているうちに消化しよう。
本当はこの週末みたいに
一日中でもミシンを踏んでいるのが至福の時。
あるいは、家の中の(家事ではなく)諸々のDIYをしてるほうが幸せ。
でも、ず~~とそんな生活していたら、身体が「お願いだから動いて~!!」って悲鳴あげるんです(^^ゞ
だから「わかったわかった・・」って重い腰をあげて、灼熱だろうと極寒だろうと
身体を動かしに行くのです。
そんな生活が、もう十数年続いています。
運動嫌いの(100パーセント「からかい」の意味で)
「お嬢様」だの「奥様」だのと言われていた
ふっくらしていた若い頃の私を知っている人には
信じられない今の私の生活です(^^ゞ


笑顔になれる出来事が
ひとつ以上ありますように!
今週も暑さは続きますが
元気に過ごせますように!!
▲
by dankamidankami
| 2018-07-23 07:59
| ソーイング
2018年 07月 21日
危険な夏です
▲
by dankamidankami
| 2018-07-21 14:31
| 今日も元気で
2018年 07月 17日
やっぱりこの夏の信州は異常です。
「暑い」としか言い様のない連休でしたが、連休が終わっても暑さは終わりません。
ご無事ですか?と真面目に問いたいほどの猛烈な暑さ。
夕べは暑さで何度か目を覚ましてしまいました。
どんな時も爆睡の私にはとても珍しいことです(^_^;)
エアコン?
エアコンはLDKと二階のソーイングルームのみ。
それでも今までは窓を開放すれば明け方は涼しすぎるくらい気持ちよかったのに。
だからダンさんはどちらかと言えば夜は窓を閉めて寝たいほうだったのに・・
昨日はさすがに私の真似して氷まくらをして寝ていました。
そうそう、昨日は流石に焙煎道具一式を二階の焙煎室から一階の和室に大移動。
夏の間はここで焙煎するようです。
昨年もその前も、こんな事しなくても我慢できたのに。
やっぱり今年の夏の暑さは異常です。
猫さん達も
昼間はなんとか少しでも涼しい場所を探して大人しくしていますが、
なんとか元気です。

シロ爺も。歯槽膿漏のホッペタ、ほぼ完治。

コジも。

自由猫の黒ちゃんは、毎日三食くらい食べにきます。
猛暑の昼間はどこか涼しいところに待避しているようです。
毛艶がますます良くなって、我が家のニャンズよりますます美形(^^ゞ
やっぱ、若さには敵いませんね^m^
黒ちゃんのGFの花ちゃんは滅多に来ません。
「花ちゃん」って命名したのかって?
故「花子」にそっくりだから?
いえいえ、ある日飼い主らしい小学生が
「はな!こっちおいで!」って呼んでましたので(^^ゞ
花ちゃんは時々、黒ちゃんの餌をつまみ食いに来る程度・・
暑いからね~お家で過ごしているんでしょう
ネコさん達も、それぞれにこの夏を乗り切るために頑張ってます。
久しぶりのお弁当画像

この「久しぶり」は「お弁当」に掛かるのではなく「画像」に掛かります。
相変わらずのお弁当ですが、この時期は心配(-_-;)
ダンさんに忘れずに会社に着いたら冷蔵庫に入れるように
口をすっぱくして言ってます。
今日も大変な暑さです。
どうか体調を崩しませんように。
どうか御自愛くださいますように。
ご無事ですか?と真面目に問いたいほどの猛烈な暑さ。
夕べは暑さで何度か目を覚ましてしまいました。
どんな時も爆睡の私にはとても珍しいことです(^_^;)
エアコン?
エアコンはLDKと二階のソーイングルームのみ。
それでも今までは窓を開放すれば明け方は涼しすぎるくらい気持ちよかったのに。
だからダンさんはどちらかと言えば夜は窓を閉めて寝たいほうだったのに・・
昨日はさすがに私の真似して氷まくらをして寝ていました。
そうそう、昨日は流石に焙煎道具一式を二階の焙煎室から一階の和室に大移動。
夏の間はここで焙煎するようです。
昨年もその前も、こんな事しなくても我慢できたのに。
やっぱり今年の夏の暑さは異常です。
猫さん達も
昼間はなんとか少しでも涼しい場所を探して大人しくしていますが、
なんとか元気です。



猛暑の昼間はどこか涼しいところに待避しているようです。
毛艶がますます良くなって、我が家のニャンズよりますます美形(^^ゞ
やっぱ、若さには敵いませんね^m^
黒ちゃんのGFの花ちゃんは滅多に来ません。
「花ちゃん」って命名したのかって?
故「花子」にそっくりだから?
いえいえ、ある日飼い主らしい小学生が
「はな!こっちおいで!」って呼んでましたので(^^ゞ
花ちゃんは時々、黒ちゃんの餌をつまみ食いに来る程度・・
暑いからね~お家で過ごしているんでしょう
ネコさん達も、それぞれにこの夏を乗り切るために頑張ってます。
久しぶりのお弁当画像

この「久しぶり」は「お弁当」に掛かるのではなく「画像」に掛かります。
相変わらずのお弁当ですが、この時期は心配(-_-;)
ダンさんに忘れずに会社に着いたら冷蔵庫に入れるように
口をすっぱくして言ってます。
どうか体調を崩しませんように。
どうか御自愛くださいますように。
▲
by dankamidankami
| 2018-07-17 10:06
| 猫
2018年 07月 15日
朝顔♥
▲
by dankamidankami
| 2018-07-15 10:18
| 今日も元気で
2018年 07月 15日
捨てないで良かった^m^
「捨てる!技術」(著者の辰巳渚さん、事故で・・ビックリでした・・合掌)
を愛読して感銘したりするのは
裏を返せば、私自身が「捨てられない人」だから。
そう、捨てられない人です。
すっきりと片付いたシンプルな生活に憧れてはいるんだけど・・
時々ブログに「どうだ!こんだけ捨てたぞ!」と記事を書くのは、
私にとってそれは「頑張ったこと」だから(笑)
そうして頑張って片付けた時の爽快感も勿論好きだけれど
ず~~っと捨てずに(捨てられずに、あるいは捨てるのを忘れて)取っておいたものが、
思わぬ形で役にたった時の
「捨てないで良かった(^_^)v」と思う満足感は、断捨離の爽快感以上のものがあって・・
シンプルな生活を実践する道は、なかなか険しい(^_^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジム活を始めてから早いもので15年近くになります。
15年もジムに行ってると着たウェアの数も相当(^^ゞ
大昔のウェアなんてもう着ないのに、
捨てないでなんとなく放置してあるもの多数(^_^;)
先日、思い切って捨てようと大整理。
その中のひとつ、ボトム(パンツ)
もうヨレヨレで着られないのだけれど、あの当時は着心地よくて
同じデザインで色違いを三本買ったうちの二本が出てきました。
(一本は昔、娘が気に入って譲った)
捨てる前に着てみた(往生際が悪い)
やっぱり着易いし好きだったな~・・
これがその「お気に入り」のパンツです↓

床において撮ったら、なおのことヨレヨレに見えるけど(笑)
この色(モスグリーン)と、もうひとつは黒。


でも、いくらデザインが気に入ってたと言っても、
もうさすがに着れる状態ではないから・・と
捨てようとしたのだけれど・・
まてよ・・・ものは試し。
失敗してもダメもと。


ロールになってるのは型紙用の不織布。
いつも25メートル巻きをネット通販で買っておきます。使いやすい。
うまく仕上がるか判らないので、布はこれまたロールで買ってある安い生成りの木綿。
バッグの裏地など、
まさに「裏方さん」用に買ってある布ですが、これを試しに使って。
そして出来たのが

意外にシッカリした感じにできました♪

タックも入れて

ポケットと前ウェスト部分には
ストックしてあったラベルを縫って。
着てみたら、思いのほか着易い。
そりゃそうだ。気に入ったデザインの服を壊した型紙で作ったんだから。
試作のつもりだったけれど、実用として使えるね。
今度はもう少しちゃんとした生地で作ってもいいかも。

好きだった使い古したウェア・・型紙として、こうして役にたちました♪
捨てないで良かった(^_^)v
そして、ソーイングと関係ないけど
「捨てるつもりだったものが役に立ったこと」がもうひとつ。


ほぼ全てがそうなのですが(笑)
今回の主役は「すだれ」
レースのカーテンが古くなったので
(これはさすがに捨てるレベル)買い換えるつもりだったけれど
ふと納戸に外で使ったことのある3メートル以上の長さのある
「すだれ」があることを思い出しました。
納戸で見る度に「捨てなくちゃ・・」と思っていたものです。
それを階下に持ってきて(2本ありました)
必要な長さをハサミで切って、
切った所を少し解いて紐を結び、
その上からガムテープで解けないよう補強。
テラス窓の上半分だけ垂らしてみたら、あれ、結構いい感じ^m^
夏らしく涼しげになりました。
近くで見るとチープな事、この上ないけど(^^ゞ
(ラティスはコジのは脱走防止に必須です。)
すだれが余ったので他にも数箇所、
必要な形に合わせて「プチ夏のインテリア」の工作を楽しみました。
出来具合の良し悪しはともかく
「要らないはずのものを蘇らせた」ことが嬉しくてしかたありません。
多分、これは私の病気にも近いくらいの「趣味」です(笑)やめられない(笑)
当分、スッキリとシンプルな生活は望めそうもありません(^^ゞ
▲
by dankamidankami
| 2018-07-15 09:36
| ソーイング
2018年 07月 14日
ジムにて・・
ジムで「健康診断」の話になった・・・と言うと
私を含めた「お年寄り」の健康談義と思う人もいるだろうけれど
私がこのジムで仲良くしている人達は、みんな若い。
子育て真っ最中。
私がダントツ「年長さん」なのだ。
その若い人達が健康診断を殆どしていないと言う。
その中で、息子よりちょっとだけ年上のAちゃん・・殆ど娘感覚のAちゃん。
「がん検診もしたことないわ~」って。でしょうね。
だから私「したほうがいいよ。早くみつかったら私みたいに助かるよ」
そうしたら彼女「?」って顔。
「あれ?もしかしたら知らなかった?
みんな(ジムの仲間)知ってるよ。イントラさんも。」
彼女、ビックリしていた。
私のほうがビックリよ。
カミングアウト、このジムの仲間にはとっくにしていたはずなのに(^^ゞ
全摘したこと、再建したこと
スタジオの喧騒の中でかいつまんで(笑)話した。
人生感、変わったよ。って。
この歳まで生きられるなんて(その当時は)思って無かったから
今は素敵なオマケ人生よ(爆)
だけどね
あの時、検診(人間ドック)を受けてなかったら、
確実に私は
今ここでこんなにのさばってないよ(笑)
エクササイズが始まって、このスタジオの中で最年長の私は
いつもの事だけれど、多分若い子と同じ・・
もしかしたら若い子より頑張ってる(笑)
全摘で大胸筋の左下半分も摘出だけど、
その後、頑張って鍛えたからプッシュアップ(腕立て伏せ)もオーライ。
バーベルエクササイズも(御法度という人もいるけれど)
主治医さんに聞いて積極的にやってきた。
癌のサバイバーになっても大丈夫。
大事なのは検診すること、発見を恐れないこと。
Aちゃん、「検診しようかな」と。
そうだよ。
私が癌の発見してから、友人が何人も検診受けたよ(^_^)v
もしもAちゃんが、そして私の周囲の人が
私との縁がキッカケで検診してくれたら、
癌になったのも
カミングアウトしたのも
無駄ではないね。
もうすぐお誕生日
私は自他共に認める「高齢者」になる。
高齢者になれるなんて・・思わなかったな~・・
なんて幸せなんだろう。
私を含めた「お年寄り」の健康談義と思う人もいるだろうけれど
私がこのジムで仲良くしている人達は、みんな若い。
子育て真っ最中。
私がダントツ「年長さん」なのだ。
その若い人達が健康診断を殆どしていないと言う。
その中で、息子よりちょっとだけ年上のAちゃん・・殆ど娘感覚のAちゃん。
「がん検診もしたことないわ~」って。でしょうね。
だから私「したほうがいいよ。早くみつかったら私みたいに助かるよ」
そうしたら彼女「?」って顔。
「あれ?もしかしたら知らなかった?
みんな(ジムの仲間)知ってるよ。イントラさんも。」
彼女、ビックリしていた。
私のほうがビックリよ。
カミングアウト、このジムの仲間にはとっくにしていたはずなのに(^^ゞ
全摘したこと、再建したこと
スタジオの喧騒の中でかいつまんで(笑)話した。
人生感、変わったよ。って。
この歳まで生きられるなんて(その当時は)思って無かったから
今は素敵なオマケ人生よ(爆)
だけどね
あの時、検診(人間ドック)を受けてなかったら、
確実に私は
今ここでこんなにのさばってないよ(笑)
エクササイズが始まって、このスタジオの中で最年長の私は
いつもの事だけれど、多分若い子と同じ・・
もしかしたら若い子より頑張ってる(笑)
全摘で大胸筋の左下半分も摘出だけど、
その後、頑張って鍛えたからプッシュアップ(腕立て伏せ)もオーライ。
バーベルエクササイズも(御法度という人もいるけれど)
主治医さんに聞いて積極的にやってきた。
癌のサバイバーになっても大丈夫。
大事なのは検診すること、発見を恐れないこと。
Aちゃん、「検診しようかな」と。
そうだよ。
私が癌の発見してから、友人が何人も検診受けたよ(^_^)v
もしもAちゃんが、そして私の周囲の人が
私との縁がキッカケで検診してくれたら、
癌になったのも
カミングアウトしたのも
無駄ではないね。
もうすぐお誕生日
私は自他共に認める「高齢者」になる。
高齢者になれるなんて・・思わなかったな~・・
なんて幸せなんだろう。
▲
by dankamidankami
| 2018-07-14 07:04
| 乳がん
2018年 07月 13日
日日是好日
ネットがご縁のお友達が一冊の本の一文をメールで送ってくれた。
会いたいと思ったら会わなければいけない。
好きな人がいたら、好きだと言わなければいけない。
花が咲いたら祝おう。
恋をしたら溺れよう。
嬉しかったら分かち合おう。
幸せな時は
その幸せを抱きしめて
百パーセントかみしめる。
それがたぶん
人間にできる、
あらんかぎりのことなのだ。
(森下典子著「日日是好日」より)
うん
多分、そのお友達がこの文に出会った時の気持ち・・想像できるし
その想像は、そうずれてはいないと思う。
そして
これを読んだ時の私の気持ちも・・
そう、そのお友達の想像が
そう間違っては無いと思う。
いいものをありがとう。
暑くて厳しい夏
清涼剤だね。
いえ、
ビタミン剤だね。
会いたいと思ったら会わなければいけない。
好きな人がいたら、好きだと言わなければいけない。
花が咲いたら祝おう。
恋をしたら溺れよう。
嬉しかったら分かち合おう。
幸せな時は
その幸せを抱きしめて
百パーセントかみしめる。
それがたぶん
人間にできる、
あらんかぎりのことなのだ。
(森下典子著「日日是好日」より)
うん
多分、そのお友達がこの文に出会った時の気持ち・・想像できるし
その想像は、そうずれてはいないと思う。
そして
これを読んだ時の私の気持ちも・・
そう、そのお友達の想像が
そう間違っては無いと思う。
いいものをありがとう。
暑くて厳しい夏
清涼剤だね。
いえ、
ビタミン剤だね。
▲
by dankamidankami
| 2018-07-13 12:07
| 今日も元気で
2018年 07月 04日
朝のテレビ小説(^^ゞ
昨日は36度近くあった長野市。
きょうは28度くらいに留まるらしい。
昼から外出予定があるので少し助かった(^_^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝のテレビ小説、観ています。
シリーズによって観たり観なかったりなのだけれど、今回は熱心に(^^ゞ
シリーズが始まる前は観るつもりがなかったのだけど
予告の画面が流れたのを偶然見て、そのシーンに釘付けに!
ヒロインが「いつもポケットにショパン」を読んでる!
なんで??
そして、次のシーンでヒロインが読んでいたのは
「おしゃべり階段」!!!
え~~っ!なんで???
ただそれだけで
私はこのテレビ小説を観ることを決めました。
「半分、青い。」
そして、毎朝、星野源さんの歌う主題歌とともに
画面の下に「くらもちふさこ」と書かれたテロップが出ることを
楽しみにしています。
なんのことか、判らない人にはサッパリ??でしょうね。
今日、ヒロイン鈴愛(すずめ)が漫画家を諦めて
漫画塾を去るところまでのシーンが。
くらもちふさこさんの生原稿が登場したけれど、
ホンモノ?コピー?・・コピーだよね。そりゃ。
でも・・これからは「くらもちふさこ」さんの絵が登場しなくなるのかな。
冒頭のテロップに「くらもちふさこ」の名は出なくなる?
だとしたら寂しいなあ・・寂しいしつまらないけれど
ここまで観てしまうと番組そのものに愛着が出て、
続けて観てしまうな、きっと(^^ゞ


今日も一日
笑顔になれる出来事が
ひとつ以上ありますように!
きょうは28度くらいに留まるらしい。
昼から外出予定があるので少し助かった(^_^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝のテレビ小説、観ています。
シリーズによって観たり観なかったりなのだけれど、今回は熱心に(^^ゞ
シリーズが始まる前は観るつもりがなかったのだけど
予告の画面が流れたのを偶然見て、そのシーンに釘付けに!
ヒロインが「いつもポケットにショパン」を読んでる!
なんで??
そして、次のシーンでヒロインが読んでいたのは
「おしゃべり階段」!!!
え~~っ!なんで???
ただそれだけで
私はこのテレビ小説を観ることを決めました。
「半分、青い。」
そして、毎朝、星野源さんの歌う主題歌とともに
画面の下に「くらもちふさこ」と書かれたテロップが出ることを
楽しみにしています。
なんのことか、判らない人にはサッパリ??でしょうね。
今日、ヒロイン鈴愛(すずめ)が漫画家を諦めて
漫画塾を去るところまでのシーンが。
くらもちふさこさんの生原稿が登場したけれど、
ホンモノ?コピー?・・コピーだよね。そりゃ。
でも・・これからは「くらもちふさこ」さんの絵が登場しなくなるのかな。
冒頭のテロップに「くらもちふさこ」の名は出なくなる?
だとしたら寂しいなあ・・寂しいしつまらないけれど
ここまで観てしまうと番組そのものに愛着が出て、
続けて観てしまうな、きっと(^^ゞ


今日も一日
笑顔になれる出来事が
ひとつ以上ありますように!
▲
by dankamidankami
| 2018-07-04 09:12
| 今日も元気で
2018年 07月 03日
寝不足(^^ゞ・・今度は正当な理由で(笑)
きょうの長野は36度ですって(^_^;)
それでなくても今朝は早起きしすぎて、頭の中がボ~ッとしているのに・・一日もつかしら(^^ゞ
でも、いい時間を過ごせました。よく頑張ったよ。
残念ではあるけれど、「残念」とか「口惜しい」とか言えるようになった日本の実力はすごいと思う。
長く生きてて「得だな」と思う一つは、昔を知ってて、今の成長ぶりを肌で感じられるという事。
日本のサッカーがどんだけ弱かったか・・観戦ど素人の私にもその差は歴然だったもの(^_^;)
だから今の日本のサッカーが私には感動もんです。
サッカーだけじゃない、フィギュアスケートだってそう・・
昔は男子も女子も観ててため息(諦めで)ついてたし・・それが今じゃどうよ!
プロ野球だってそう。大リーグで日本の選手が今では当たり前のように活躍して。
私はそれらを応援しながら「強くなったな・・」といつも驚愕そして感動しています。
この感覚って若い人たちが観戦している感覚とは少し違うかもしれないね。
とにかくきょうは寝不足なのであまり無理はしないでおこう。
ジムも早めに切り上げて、ダンさんのお昼休みに
どこかで一緒にお昼を食べる予定。
(お弁当もきょうはサボった(^_^;))
今日も一日それでなくても今朝は早起きしすぎて、頭の中がボ~ッとしているのに・・一日もつかしら(^^ゞ
でも、いい時間を過ごせました。よく頑張ったよ。
残念ではあるけれど、「残念」とか「口惜しい」とか言えるようになった日本の実力はすごいと思う。
長く生きてて「得だな」と思う一つは、昔を知ってて、今の成長ぶりを肌で感じられるという事。
日本のサッカーがどんだけ弱かったか・・観戦ど素人の私にもその差は歴然だったもの(^_^;)
だから今の日本のサッカーが私には感動もんです。
サッカーだけじゃない、フィギュアスケートだってそう・・
昔は男子も女子も観ててため息(諦めで)ついてたし・・それが今じゃどうよ!
プロ野球だってそう。大リーグで日本の選手が今では当たり前のように活躍して。
私はそれらを応援しながら「強くなったな・・」といつも驚愕そして感動しています。
この感覚って若い人たちが観戦している感覚とは少し違うかもしれないね。
とにかくきょうは寝不足なのであまり無理はしないでおこう。
ジムも早めに切り上げて、ダンさんのお昼休みに
どこかで一緒にお昼を食べる予定。
(お弁当もきょうはサボった(^_^;))
笑顔になれる出来事が
ひとつ以上ありますように!
▲
by dankamidankami
| 2018-07-03 09:16
| 今日も元気で
1